犯罪エピソード ~暗証番号やパスワードの管理に注意~

生年月日等の類推されやすい番号は避けることは原則ですが、キャッシュカードに記載する、またはキャッシュカードと暗証番号メモの同一保管は危険です。
PC上にパスワード一覧を保存することもスパイウェア・ウィルス対策の点から絶対にやめましょう。

財布を盗まれたことに気付き、慌てて銀行へ連絡。既に現金を引出されてしまっていることが判明した。詳細を調べてもらうと、暗証番号エラーもなく出金されてしまっているとのこと。暗証番号は類推されにくい番号で設定していたが、他パスワード等と一緒にメモを財布にしまっており、それが原因であることは間違いない。

自分でできる対策

POINT 1暗証番号の管理に注意
  1. 暗証番号は絶対に他人には教えない。
    警察官や銀行員が暗証番号を聞くことは、絶対にありません。
  2. ATM操作時は、周囲に不審人物がいないか、挿入口に不審物が取り付けられていないか確認する。
  3. ATMについているのぞき見防止用ミラー等で周囲に不審者がいないことを確認し、カバンなどで手元を隠す。
  4. 暗証番号のメモや暗証番号を推測させる書類をキャッシュカードと一緒に保管しない。
  5. パソコン等にIDやパスワードを保存しない。
POINT 2キャッシュカード、暗証番号が他人の手に渡らないように注意
  1. 生年月日、電話番号、住所の番地、自動車のナンバーなど、他人に容易に推測される暗証番号は使わない。
    暗証番号を他の場所、用途に使うのも危険です。
  2. 使われていないキャッシュカードでも第三者の手に渡らないように注意する。同じ名義で古いキャッシュカードがある場合は、切断するなど他人が使用できないようにして破棄する。
  3. 定期的にキャッシュカードの所在を確認する。
POINT 3家族や知人であってもキャッシュカードを渡さない(家族が使用する場合は家族カードを使用する)。

関連するプレスティアのセキュリティサービスはこちら

その他のシーン別犯罪事例

お問合せ

おかしいなと思ったらすぐにご連絡ください!

次のような場合には、すぐにご連絡ください。ご依頼にもとづき、迅速に暗証番号の変更、キャッシュカード利用停止、キャッシュカードの再発行などを行います。
  • 口座番号、暗証番号(国内キャッシュカード用暗証番号、デビット用暗証番号、電話取引用暗証番号)、GLOBAL PASSの16桁のカード番号などの個人情報が盗まれた場合
  • キャッシュカードおよびキャッシュカード情報の紛失・盗難にあった場合
  • プレスティア アラートサービスによるメール受信やご利用明細の確認等により、身に覚えのない取引に気付かれた場合