平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
マネーロンダリングおよびテロ資金供与対策の必要性の一層の高まりに伴う対応やキャッシュレスの進展、ならびに事務コストの増加等をふまえ、誠に勝手ながら、以下の通り、2026年4月1日(水)より外国小切手取扱手数料、およびその他各種手数料を一部改定するとともに、窓口業務の一部取扱いを終了・変更いたします。
今後もより一層サービスの向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
1.手数料改定
(1)外国小切手取扱手数料
- プレスティアゴールドおよびプレスティアゴールドプレミアムのお客さまは、引続き無料です。本改定の影響はございません。
- 小切手の発行日に関わらず、受付日が2026年4月1日以降の場合には、改定後の手数料となります。郵送等でお申込みの場合は、余裕を持ってお手続きいただきますよう、お願いいたします。
- ※口座をお持ちでないお客さまへのお取扱いはございません。
(2)外貨現金取扱手数料
2026年4月1日以降、当行窓口での外貨現金の取扱いにおいて、外貨定期預金へのご入金や運用商品のご購入の場合の手数料無料優遇を廃止いたします。
- ※1口座をお持ちでない方へのお取扱いはございません。
- ※21日あたり5,000米ドルまたは5,000ユーロを超える取引には、1米ドルにつき2円、1ユーロにつき3円の現金取扱手数料がかかりますのでご注意ください。
(3)取引明細書・取引残高報告書の再発行手数料(WEB明細をご利用の場合)
WEB明細をご利用で、紙での取引明細書/取引残高報告書の発行を希望される場合、再発行手数料として1通につき550円(消費税込み)をいただきます。
(消費税込み)
2.窓口業務の取扱変更
(1)円貨両替業務
2026年4月1日以降、当行窓口での円貨両替業務※1の取扱いを終了いたします。なお、当行口座からの現金出金時の金種指定につきましては、引き続きご利用いただけます※2。
- ※1円貨の同一金種への両替(例えば千円札から千円新券への両替)および円貨の異なる金種への両替(例えば千円札1枚から100円硬貨10枚への両替)
- ※2一部、円現金の取扱いがない支店窓口がございますのでご注意ください。(2025年10月1日現在:芦屋支店、吉祥寺支店)
最新の情報につきましては、こちらにて各支店のページをご確認ください。
(2)円硬貨の入金業務
2026年4月1日以降、当行窓口での硬貨(日本円)の当行口座への入金業務の取扱いを変更し、以下の通り、1日あたりの取扱上限枚数※1を設定いたします※2。なお、当行および三井住友銀行の店舗内に設置されたATMでの硬貨入金のお取扱いに変更はございません※3。
- ※11日あたりの上限枚数となりますのでご注意ください。
例)窓口にて、同日の午前に100枚、午後に100枚、と分けてご入金いただくことはできません。 - ※2吉祥寺支店、芦屋支店では、円現金の取扱いがございませんので、ご注意ください。(2025年10月1日現在)
最新の店舗情報はこちらをご確認ください。 - ※3当行本店営業部と同一ビル内の三井住友銀行ATMコーナーでは、硬貨のお取扱いはございません。硬貨のお取扱いについての詳細は、よくあるご質問をご確認ください。
手数料の詳細はこちらをご確認ください。