
コーポレートスタッフ部門
経営企画部
当行の企業としての成長のため
多角的な視点をもち
次なるステージに導く
SCROLL
PROFILE
経済学部卒。
2012年入行。支店で窓口業務、資産運用に関する提案業務を担当。2017年に三井住友フィナンシャルグループに出向し、当行リテールビジネスに係る企画業務に従事。2020年に帰任し、個人統括部において業務企画や営業推進業務を行う。2023年に現部署に異動。
現在の仕事内容
「Our Last Resort」
当行の成長戦略に合わせた
経営企画業務
私の主要業務は主に二つです。
一つ目は、金融庁や日本銀行等、所謂規制当局との渉外窓口です。業績の概況や取組施策等を当局へ「報告」、面談や資料提出等当局からの依頼事項を「調整」、その他、適時適切に当局と「対話」することで、当行のビジネスを推進し、企業としての更なる成長に努めております。
二つ目は、当行の健全な企業経営に向けたコーポレートガバナンス体制の強化です。組織や会議体等の高度化に向けた取組や、経営上の問題が生じ得る事象が発生しないかの予兆管理(予防)を行っております。

仕事のやりがい・魅力
課題解決の先にある未来へ。
密接にリンクする自分自身と 企業の成長
経営企画部は360度全方位から難易度が高い相談を頻繁に引き受けます。その際、関係各部より連携されてくる限られた情報の中から、何が論点なのかを瞬時に把握し、課題設定を行う必要がありますが、特にこの論点整理には格別な難しさを感じております(私自身も着任初年度、相当苦慮しました)。他方で、正しい論点整理や課題設定を行った上で、効果的な対応策により課題解決に向かうことができれば、取組んでいる戦略・施策が大幅に改善することは勿論のこと、当行やSMBCグループの業績向上にも直結させることができます。
チャレンジ精神を忘れず、常に思考し取組み続けた結果、当行の成長と同時に自分自身の大きな成長にも繋がることが、当部で働く魅力の一つであると感じております。


仕事をしている上で大切にしていること
「Lead & Follow」
全行一丸となり持続的な成長に向け正しい方向に進んでいくために、相手の置かれた状況・ケースに応じて、立ち居振る舞いを使い分けるように常に心がけております。
関係各部が困っている時は、進むべき道を明確にしながら先導し(Lead)、また時には、関係各部が自律的に施策推進できるように背中を押すような支援(Follow)を行う。一見当たり前かもしれないこうした心がけは、当部だからこそ、一層強い想いを持たなければならないと感じております。
自分のための時間
業務中は「仕事」100%ですが、業務時間外は「家族」や「健康」の時間を作っております。
自分のための時間の一つ目が外食です。数年前から、家族皆がその時一番食べに行きたいお店で外食するようにしております(月2回以上)。専ら、お寿司(回る方)です。
二つ目はサウナです。学生時代から、月に複数回サウナに通っております。サウナ中は「仕事」を一切忘れ、心身ともにリフレッシュしております。
※所属部署などは撮影当時のものです。






