SMBCグループ

【2025年版】韓国のお土産40選!おすすめの買物スポットやショップも紹介!

海外旅行
【2025年版】韓国のお土産40選!おすすめの買物スポットやショップも紹介!

韓国旅行と言えば、お土産選びが楽しみの一つですよね。

韓国には大人気の韓国コスメやSNSで流行っている韓国お菓子、韓国でしか買えないK-POPアイドルの限定品など魅力的なお土産がたくさんあります。

この記事では2025年6月に現地取材した最新情報に基づき、通常は韓国でしか買えないものを中心におすすめのお土産を40種類、厳選して紹介します。また併せて、韓国でお土産を買うのにおすすめのスポットやお店も解説します。

是非参考にして、韓国旅行を満喫してください!

※ 本記事に記載の内容は、2025年6月現在の情報に基づくものです。


韓国旅行におすすめのお土産40選!

韓国旅行におすすめのお土産40選!

特におすすめの韓国のお土産【お菓子】

クルンジ(韓国発プレス・クロワッサン)

クルンジ(韓国発プレス・クロワッサン)

韓国で今流行しているスイーツ「クルンジ」。クロワッサン☓ヌルンジ(おこげの意味)で「クルンジ」と呼ばれるとか。


サクサクの食感と可愛らしい見た目で、特に若い世代に大人気です。空港などでも販売されているので、お土産用に気軽に購入することができます。流行りのスイーツが好きなご友人などにおすすめです。

聖水のジャヨンド塩パン

聖水のジャヨンド塩パン

ソウル市内のお洒落なカフェが立ち並ぶ街「聖水(ソンス)」にある、行列が絶えない大人気のパン屋さん「ジャヨンド塩パン」。韓国で大人気の塩パンブームの火付け役と言われています。


4個入りの塩パンがテイクアウトで販売されています。日本へ持ち帰るのは難しいですが、是非滞在中にホテルなどで楽しんでください。

4個入りの塩パン

ちなみに支払いは現金不可で、デビットカードやクレジットカードを利用することになりますので、ご注意ください。


ロッテ マランカウ イチゴ味ミルク味

ロッテ マランカウ イチゴ味ミルク味

金浦空港隣接のロッテマートで売っていたソフトチューイングキャンディ「マランカウ」。

マシュマロとハイチュウを合わせたようなフワフワの食感が現地でも大人気です。ミルク味、イチゴ味があり、パッケージの可愛さもお土産として魅力的です。

HBAFハニーバターアーモンド

HBAFハニーバターアーモンド

最近の韓国のお土産で定番と言えるのがTom's FarmのHBAFハニーバターアーモンドです。焼きトウモロコシアーモンドやワサビアーモンド、ティラミスアーモンドなど、いろいろな種類の味が発売されています。

空港や百貨店内の免税店であれば、写真のように米ドルで購入できます。

口座の外貨を支払いに使えるデビットカードをお持ちであれば、外貨預金の米ドルを利用して免税店等でのお買い物を楽しむというのも、韓国旅行ではおすすめです。


CROWNクラウン バターワッフル

CROWNクラウン バターワッフル

バターのコクと香ばしさでハマる人続出のバターワッフル。

サクッとした食感としっとりとしたバターの味わいが期待通りの、ワッフルビスケットで、たくさんの人に喜んでもらえる安定のおいしさです。

個包装で、会社などで配りやすいのもおすすめのポイントです。本記事を執筆した編集部が韓国お土産として会社の同僚に配りましたが、多くの人に喜んでいただけました。

MARKET O(マーケットオー)ブラウニー 抹茶味

MARKET O(マーケットオー)ブラウニー 抹茶味

日本でも大人気のマーケットオーのブラウニー。

通常は韓国でしか買えないお土産としておすすめなのが、済州抹茶味です。濃厚な抹茶味のブラウニーの中にチョコレートチップが入っており、甘すぎず、特に女子に人気のあるお土産です。

ハニーバターチップ

ハニーバターチップ

韓国菓子大手のヘテ製菓とカルビーの合弁会社で開発し大ヒットした、ハチミツ味の甘いポテトチップスです。

かつて日本で発売されていた「しあわせバター味」をもっと甘くしたような味なので、その時代を知る大人の世代には懐かしく感じられるかもしれません。

オリオンのチョコパイ

オリオンのチョコパイ

韓国のチョコパイといえばこれ。ずっしりとしたサイズ感で食べ応え抜群です。

中にはマシュマロが入っておりもちもちの食感です。甘いものが大好きな方に喜んでもらえそうです。

オリオンチャムブンオパン(タイ焼き)

オリオンチャムブンオパン(タイ焼き)

個包装された中身はたい焼きのような見た目です。外はしっとりとしたケーキのようで、もちもちした中身はあんこが入っており、日本にあるようでない味です。

見た目も可愛く、甘すぎないので職場のお土産などにぴったりです。

オリオンのマイグミ

オリオンのマイグミ

SNSで大流行した「まるで果実」のようにジューシーなオリオンの「マイグミ」。フルーツの果汁が入っている韓国の国民的人気グミです。

今回の韓国取材で本記事を執筆した編集部が購入したのはキウイ味とライチ味。キウイの種まで再現した可愛い見た目とフルーティな味わいで、同編集部では一番人気のグミでした!

地球グミなどのフルーツグミ

地球グミなどのフルーツグミ

日本でも大ヒットした地球グミ。元々はドイツのメーカーのお菓子です。

韓国の人気ユーチューバーが投稿し人気に火をつけたことから、韓国ではその後も続々と小さなパックに包まれたユニークな見た目のグミが販売されています。

レインボーグミ

レインボーグミ

地球グミに続いて大ヒット中なのがレインボーグミ。カラフルな小粒キャンディーでコーティングされたぶどう味のグミですが、見た目の可愛さから特に女子に人気があり、SNSでも流行中です。

食べてみるとザク、ガリっとしたコーティングの食感とグミのもっちりした食感が見事にマッチしています。お子さんへのお土産にもぴったりでしょう。

ビチョビ

ビチョビ

韓国の伝統衣装を着たイラストが描かれたパッケージも可愛い、オリオンのビチョビ。

全粒粉入りのビスケットで甘い板チョコを挟んだ想像通りの美味しさで、万人受けしやすい「外さない」お土産として人気があります。

KOPIKOのコーヒーキャンディ

KOPIKOのコーヒーキャンディ

濃い深煎りコーヒーをそのまま食べているような味の大人好みのキャンディーで、韓国ドラマからヒットしました。

食べるコーヒーとも言われており、濃厚な味わいはコーヒー好きの方へのお土産におすすめの一品です。

コブクチップ(チョコチュロス味)

コブクチップ(チョコチュロス味)

サクサクとした食感のコブクチップのチョコチュロス味も、韓国を代表するスナックの一つです。

4層に重なるチップは甘すぎず、本物のチョコチュロスのような本格的な風味に仕上がっています。

コブクチップ(スパイシー味)

コブクチップ(スパイシー味)

甘いものが苦手な方には同じくコブクチップのスパイシー味はいかがでしょうか。サクサクの食感とピリ辛の風味のコンビネーションが抜群です。

激辛ではないので食べやすく、お酒のつまみとしても重宝します。

ミニヤッカ

ミニヤッカ

最近のレトロブームと韓国ドラマで火が付いた韓国の伝統菓子、ミニヤッカ。

ほんのり香るシナモンとドーナツのような懐かしい甘さが人気の揚げ菓子です。


特におすすめの韓国のお土産【食品・調味料】

日本でも大人気の韓国料理。自分用に、またはお友達へのお土産として、現地で本格的な調味料などを買って帰るのもおすすめです。

ちなみに肉製品等は日本への持ち込みが制限されていますので、原材料を調べて持ち込み可能かどうか必ず確認するようにしましょう。

ごま油

ごま油

韓国のお土産として今ブームなのが、市場で買える韓国産の搾りたてごま油です。

お店で煎ったごまを石うすですり潰し、搾りたてを瓶に詰めたごま油は、芳醇な香りと濃厚な味わいで絶品です。

韓国の調味料

韓国の調味料

お料理が好きな方へのお土産には、韓国の本格調味料はいかがでしょうか。特にサムジャン(韓国唐味噌)は、サムギョプサルなどお肉を野菜で包んだ料理を食べる際に添えることで、家庭でも簡単に本場の韓国料理が再現できます。

本場のコチュジャン

本場のコチュジャン

本場韓国には、チューブ入りのものやボトルタイプのものなど、さまざまなタイプのコチュジャンが安価で売られています。お料理好きな方へのお土産として、きっと喜ばれるはずです。

スンドゥプチゲの素

スンドゥプチゲの素

日本でもお馴染みの韓国料理、「スンドゥプチゲ」。家庭で美味しくいただけるスンドゥプチゲの素もお土産におすすめです。通常は韓国でしか購入することができない本場の味は、お土産として人気が高いです。

チヂミ粉

日本ではチヂミを作る際にお好み焼き粉で代用する方も多いですが、やはり本場の味を再現するには米粉が入ったチヂミ粉を使うのがおすすめです。
韓国のスーパーではどこでも普通に販売されているので、購入しやすいお土産と言えるでしょう。

インスタントラーメン

インスタントラーメン

日本でもお馴染みの辛ラーメンなど、韓国のインスタントラーメンも人気です。麺類がお好きな方へのお土産として検討してみてはいかがでしょうか。実用的で美味しいので、意外と喜ばれるお土産と言えそうです。

インスタントビビン麺

韓国の定番グルメであるビビン麺を手軽に日本で楽しむには、インスタントビビン麺がおすすめです。乾麺とソースがセットになっているタイプが多く、日本の即席ラーメン同様、調理も簡単です。

特におすすめの韓国のお土産【飲み物】

ダムトのコンブチャ

ダムトのコンブチャ

大手韓国茶メーカーであるダムトが製造している粉末状のコンブチャは、健康志向の方へのお土産としておすすめです。レモンやグレープフルーツなどの爽やかな味わいで、韓国でも大変人気があります。
特にBTSなどとのコラボパッケージは日本ではなかなか手に入らないこともあり、おすすめです。

チルソンサイダー

チルソンサイダー

韓国で愛されるロッテのチルソンサイダー。ロングセラーの商品です。
ライムとレモン風味の爽やかな韓国版サイダーは知る人ぞ知る、人気ドリンクです。

コーン茶

コーン茶

韓国で古くから愛されてきたコーン茶。アイスでもホットでも美味しくいただけます。本場韓国では多くのメーカーが発売しています。持ち帰りやすいティパックタイプのものなどがお土産としておすすめです。

韓国Maxim(マキシム)のスティックコーヒー

韓国Maxim(マキシム)のスティックコーヒー

韓流ドラマから人気が出た韓国Maximのスティックコーヒーも人気が高い商品です。日本のMaximコーヒーと違って、ミルク入りで甘いのが特徴です。
オフィスで一息つく際にもおすすめなので、職場へのお土産にいかがでしょうか。


特におすすめの韓国のお土産【サプリメント・コスメ】

特におすすめの韓国のお土産【コスメ】

I'm Vita(アイムビタ) マルチビタミン剤

I'm Vita(アイムビタ) マルチビタミン剤

韓国で話題のマルチビタミン剤I'm Vita(アイムビタ)。

疲れに効くとお土産に大量に買って帰る人も多いようです。韓国に沢山の店舗を構えるドラッグストア、オリーブヤングで購入できます。

VitaHEIM(ビタハイム)発泡ビタミンタブレット

VitaHEIM(ビタハイム)発泡ビタミンタブレット

韓流ドラマがお好きな方へのお土産には、手軽に飲める発泡ビタミンタブレットがおすすめです。

水に溶かして発泡ドリンクとして飲むもので、韓国ドラマの中でこのビタミン剤を飲むシーンがよく出てくるため有名になりました。

VTリードルショット

VTリードルショット

VTは韓国のコスメブランド。導入美容液の「リードルショット」シリーズは自宅でできる本格的なスキンケアとして人気を集めています。

韓国国内のVT店舗には日本で未発売のものを含むたくさんの商品が並んでおり、美容に関心の高い方へのお土産としておすすめです。

MEDIHEAL(メディヒール)のシートマスク

MEDIHEAL(メディヒール)のシートマスク

韓国コスメの中でもシートマスクは特に女子に大人気です。MEDIHEALのシートマスクは日本を含めた世界各国でコスメ関連の賞を受賞しており、その品質には定評があります。

1枚から買えるので、ちょっとしたお土産にもぴったりです。

Torriden(トリデン)のシートマスク

韓国の化粧品ブランドであるTorriden(トリデン)のシートマスクも大変評判が良く、特に女子に人気の商品です。

潤い水分チャージのダイブインマスクが有名ですが、敏感肌用のバランスフルシカマスクやブライトニングケアのセルメイジングビタCマスクも大人気です。

d'Alba (ダルバ) の日焼け止め化粧下地

d'Alba (ダルバ) の日焼け止め化粧下地

韓国のスキンケアブランド、d'Alba (ダルバ)。保湿化粧水ミストが有名ですが、お土産としては日焼け止め化粧下地はいかがでしょうか。

なめらかなつけ心地が人気の、トーンアップ効果のあるUVケア下地で、持ち帰るのにもちょうど良いサイズ感であるためお土産におすすめです。

特におすすめの韓国のお土産【雑貨等】

K-POPグッズ

K-POP好きなお友達には、通常は韓国でしか買えないK-POPアイドルなどの限定グッズをお土産として検討してみてはいかがでしょうか。

期間限定のポップアップストアやK-POPグループとのコラボ企画商品の販売などもありますので、事前にチェックしておくとよいでしょう。

スマホストラップ

スマホストラップ

韓国にはたくさんのスマホ関連グッズのお店があります。

特にストラップは種類も豊富で、韓国オリジナルのぬいぐるみやカラフルなアクセサリーなど日本ではあまり見かけないスマホストラップを見つけることができるかもしれません。

カカオフレンズの雑貨

カカオフレンズの雑貨

カカオフレンズとは韓国のSNS、カカオトークの公式キャラクターです。カカオトークは韓国で多くの人に利用されているLINEのようなメッセンジャーアプリで、カカオフレンズも韓国の国民的人気キャラクターです。

明洞や弘大などにあるカカオフレンズショップには、文房具やパジャマなどさまざまなキャラクターグッズが揃っています。

NIKE(ナイキ)のカスタムキャップ/Tシャツ

NIKE(ナイキ)のカスタムキャップ/Tシャツ

韓国にあるNIKE(ナイキ)の一部の店舗では、キャップやTシャツなどのアイテムをカスタマイズできます。韓国限定のロゴやイラストが描かれたプリントやパッチの中から好みのものを選んでデザインし、世界にひとつだけのキャップやTシャツを作成してみてはいかがでしょうか。

人気も高く整理券が必要な店舗もありますので、朝早く行った方が良いかもしれません。

THE NORTH FACE(ノースフェイス)の韓国限定WHITE LABELグッズ

日本でも大人気のノースフェイスですが、韓国には限定ラインのWHITE LABEL(ホワイトレーベル)があります。カジュアルなものが多く、価格も比較的お手頃です。

お土産には小さめの小物やバッグがおすすめです。通常は韓国でしか手に入らないものだけに、きっと喜んでもらえるはずです。

韓国でお土産を買うならここ!

韓国旅行で人気のスポットといえば、明洞(ミョンドン)/南大門(ナンデムン)や梨泰院(イテウォン)、江南(カンナム)、弘大(ホンデ)など、いくつもの場所が挙げられます。

その中で、お土産購入に特におすすめなのが、いろいろなジャンルの商品が揃う明洞周辺のエリアです。

大型百貨店や人気のコスメ店、ポップアップストアなどが集まっており観光を楽しみながらお土産選びができるため、滞在期間が短い旅行でのショッピングにも最適なスポットと言えるでしょう。

ロッテマート

ロッテマートは毎年約100万人の観光客が訪れるという韓国の大型スーパーマーケットで、多種多様なお土産が揃います。

SNSなどで流行している人気の韓国お菓子のお土産選びにもぴったりです。

オリーブヤング

オリーブヤング

韓国国内に1300店以上の店舗があるオリーブヤングは、韓国国内に多くの店舗を構えるドラッグストアです。

店内にはシートマスクなど、日本でも人気の韓国コスメがずらりと並んでいます。日本では入手困難なコスメが安価で手に入ることもあって、特に女子に大人気のお土産スポットとなっています。

仁川空港の地下1階にも店舗があるので、韓国旅行最後のお土産選びにもおすすめです。

明洞

明洞は人気のあるお店の多くがフラッグシップ店舗を置く、韓国におけるお買物の中心街です。

コスメや雑貨、スポーツブランド、K-POPアイドルグッズや期間限定のポップアップストアなど、いろいろなジャンルの韓国のお土産が買えるため、きっと渡す相手の好みなどに応じたお土産選びができるはずです。

韓国でのショッピングには免税店は外せない?支払いは米ドルで!

韓国でのショッピングには免税店は外せない?支払いは米ドルで!

韓国のお土産選びで外せないのが免税店です。空港だけではなく複数のデパート内にも大型の免税店がありますので、韓国旅行の際は是非訪れてみてください。

化粧品や高級ブランドの商品に限らず、上述したものを含むさまざまなお土産が、街中の店舗よりも安く買えることもあります。

免税店は基本的に韓国ウォンではなく米ドル決済なので、外貨預金などで米ドルをお持ちの場合、その米ドルを利用して支払う方法もあります。

もちろん日本円で支払いたい場合は手数料が含まれた交換レートで支払うことも可能です。


韓国でお土産を買うには現金が必要?

韓国でお土産を買うには現金が必要?

韓国はキャッシュレス化が進んでいるので、各種支払いで現金を使うケースは稀です。

しかしながら、明洞や南大門などの屋台や市場などでお買物する際には、現金が必要になります。

このほか、電車やバスなどの交通機関を利用する際にも基本的には現金が必要です。

CASH ONLY

ちなみに韓国旅行では、コンビニや、地下鉄の駅構内または空港に設置された自販機などで購入できるT-Moneyカードという交通系カードを購入して利用するのが便利ですが、T-Moneyカードへのチャージはクレジットカード等には対応しておらず、現金で行わなければなりません。

韓国でショッピングを楽しむにはGLOBAL PASSがおすすめ!

韓国でショッピングを楽しむにはGLOBAL PASSがおすすめ! GPcardB券面

韓国はキャッシュレス先進国なのでクレジットカードやデビットカードを利用する機会が多いでしょう。

しかしながら交通系カードへのチャージや屋台、市場での利用に備えて、ある程度の現金は用意しておく必要があります。

一方で、韓国ウォンは米ドルなどに比べて両替にかかる手数料が高い傾向にあります。何処で両替するかにも拠りますが、現地の両替所では5-10%ほどかかることが多いです。

このため韓国ウォンの現金を用意する際には、両替所で両替するよりも、クレジットカードでキャッシングをするか、あるいはSMBC信託銀行が発行するGLOBAL PASSを使って引出すほうが手数料は割安になるケースが少なくないと考えられます。

なお、現地のATMを使ってGLOBAL PASSで韓国ウォンの現金を引出す場合は、利用額は Visa の定める為替レートに所定の事務手数料(3%)を上乗せしたレートで円貨換算され、口座から引き落とされます。(*1)

しかも、その際の海外ATM手数料は無料です。(*2)

韓国ウォンの現金

さらにGLOBAL PASSは、口座に米ドルを預けておけばその米ドルで決済ができるので、韓国の免税店でのお買物にも大変便利に利用できます。デビット機能を備え、かつタッチ決済にも対応しているので、支払いもスムーズに行える点もメリットです。

ちなみにSMBC信託銀行プレスティアは17通貨の外貨普通預金に対応しており、GLOBAL PASSを使うことで、ご自身の外貨預金(*3)を多くの国や地域での支払いに充てることや、海外ATMで現金として引き出すことができるのも魅力でしょう。

韓国はもちろん、諸外国へ旅行に行くご予定がある方は、SMBC信託銀行プレスティアの預金口座開設およびGLOBAL PASSのお申込みを検討してみてはいかがでしょうか。

[ご参考:SMBC信託銀行プレスティアの外貨普通預金で取扱いのある通貨]

米ドル、オーストラリアドル、ニュージーランドドル、英ポンド、カナダドル、ユーロ、スイスフラン、シンガポールドル、香港ドル、オフショア中国人民元(*4)、タイバーツ、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ、ノルウェークローネ、スウェーデンクローネ、デンマーククローネ

(*1)DCC取引の場合は、記載のものと異なるレートが適用される可能性があります。DCC取引については、こちらをご参照ください。

(*2)海外ATM手数料は無料ですが、現地のATMオーナーによっては別途手数料が発生する場合があります。ただし、プレスティアデジタルゴールド、プレスティアゴールド、プレスティアゴールドプレミアムのお客さまで条件を満たされた場合(詳細はこちら)、あるいは、インターネット口座開設特典が適用された場合(詳細はこちら)には、償還されます。

(*3)外貨預金に関する注意事項についてはこちらをご参照ください。

(*4)SMBC信託銀行プレスティアの取り扱いはオフショア中国人民元のみとなります。中国国内での利用の場合、オフショア人民元普通預金から決済可能です。



人気記事ランキング 人気記事ランキング

ページトップへ

詳しくはこちら GLOBAL PASS GPcardB券面 詳しくはこちら GLOBAL PASS GPcardB券面