SMBCグループ

外貨両替|オーストラリアドルへのおすすめの両替方法を解説

お役立ち情報
外貨両替|オーストラリアドルへのおすすめの両替方法を解説

最近はただでさえ円安傾向でもあるうえ、円をオーストラリアドルへ両替する際の手数料は割高になりがちです。このため、旅行や出張・赴任、留学などでオーストラリアへ渡航する際は、手数料や為替レートをよく確認して、少しでも条件のよい方法でオーストラリアドルへ両替するのがおすすめです。

この記事では、円をオーストラリアドルへ両替する場合の主な方法と、それぞれの方法のメリットやデメリットに関して紹介します。

必要?それとも不要?オーストラリアドルへの両替

その他の多くの国や地域と同じように、オーストラリアでもキャッシュレス化が進んでいます。お買物等に際しては大抵の場合、国際ブランドの付いたデビットカードやクレジットカードでの支払いを済ませることができます。

しかしながらその一方で、カード決済が利用できず、現金での支払いが迫られるケースもあります。具体的なシチュエーションとしては、タクシー・バスの利用時や、屋台や露店のような小規模な店舗でのお買物、あるいはレストランで優れたサービスを受けた際などにチップを渡す場合などが挙げられます。このためオーストラリアへの渡航の際は、ある程度の金額はオーストラリアドルの現金を用意しておくのが賢明と言えるでしょう。

現地の通貨が必要となる可能性がある場合(例)タクシーやバスを利用する時 屋台や露店で買物する時 チップを渡す時

オーストラリアドルの現金を用意する方法には、いくつかの選択肢があります。現地での支払いで現金しか使えないケースに備えて、オーストラリアドル現金の準備方法を確認しておきましょう。

オーストラリアドルの基本情報

オーストラリアドル(AUD)はオーストラリアで使用されている通貨で、補助通貨単位はセント(CENT)です。日本では、「豪ドル」や「オージー」などと呼ばれることもあります。

オーストラリアドルの紙幣および硬貨の種類は、以下の通りです。

5セント未満の硬貨はないので、現金を利用する場合はお釣りの一部をもらえないことがあります。

紙幣
  • 5、10、20、50、100オーストラリアドル
硬貨
  • 5、10、20、50セント、1、2オーストラリアドル

オーストラリアドル現金の準備方法、それぞれの方法のメリット・デメリット

ここでは、オーストラリアドルの現金を準備する主な方法(5種類)と、それぞれの方法のメリット・デメリットと考えられる特徴について紹介します。

現地ATMを利用して、デビットカードで引き出し

オーストラリアドルの現金をデビットカードで準備するメリット

VisaやMastercardなど国際ブランドのデビットカードであれば、現地の空港や銀行、市中に設置されているATMを利用してオーストラリアドルの現金を引き出すことができます。

デビットカードは残高不足であると支払いができないため、上手く使えば散財を防ぐことができます。このほか、利用したタイミングで銀行口座から利用額が引落とされることから口座残高の増減がすぐに確認できて便利です。現金をたくさん持ち歩かなくても済む、あるいはクレジットカードと違い借入金利がかからないといったメリットもあります。

オーストラリアドル預金を現地で引出せるデビットカードがおすすめ!

種類は多くありませんが、デビットカードには、銀行の円預金口座だけでなく外貨預金口座にも紐づいているものがあります。このタイプのメリットは、口座の外貨を現地で使える点です。事前に口座にオーストラリアドルを入れておけば、オーストラリア渡航時に現地のATMで現金として引き出すことができます。

なお、円預金口座に紐づいている一般的なデビットカードの場合、現地でオーストラリアドル現金を引き出した際のレートで円換算されて利用額が口座から引落とされますが、通常そのレートには手数料として利用額の2-4%程度が加算されます。

一方、オーストラリアドル預金口座から直接オーストラリアドルの現金を引き出せるデビットカードであれば当然、引き出しに際して円からオーストラリアドルへの交換は発生しません。このため、引き出しの都度為替レートを気にする必要はありませんし、引き出しのタイミングで為替手数料が徴収されることもありません。

ただしいずれのタイプであっても、原則デビットカードは口座残高以上の金額の引き出しは不可であること、ATM利用時に手数料がかかる場合があることは認識しておきましょう。

現地ATMを利用して、クレジットカードで引き出し

デビットカードと同じように、クレジットカードを使えば現地のATMでオーストラリアドルの現金を引き出せます。多額のオーストラリアドルの現金を持ち歩く必要がないのは、デビットカードと共通するクレジットカードのメリットでしょう。利用時の為替レートによっては、銀行や両替所で両替するよりもお得にオーストラリアドルの現金を入手できる可能性もあります(反対に割高になることもあります)。

なおクレジットカードを利用した現金の引き出しは一般的にキャッシングと呼称されており、借り入れに相当することから利息相当分の手数料がかかります。引き出したオーストラリアドルの金額は利用日の実勢レートで円に換算され、その他のクレジットカードの利用額と一緒に後日請求されます。このほか、ATMによっては、利用時にATM利用手数料が徴収される場合があることを考慮しておきましょう。

現地で両替

もちろん現地に到着してからも両替は可能です。安全性を考慮して、銀行やデパート、大手ホテルチェーン、公認両替所などを利用しましょう。

国内外の空港で両替

日本国内または海外の空港にある両替所を利用して両替するのも一つの方法です。一般的に取扱いのある外貨の種類は豊富であり、わざわざ市内の銀行や両替所に行かなくても良い点はメリットと言えそうです。他方、手数料が比較的高いのはデメリットでしょう。

また、ハイシーズンには長蛇の列ができて時間がかかることもありますし、利用便が発着する時間帯次第では営業時間外ということもあるでしょうから、必ずしも思い描いていた通りに両替できるとは限りません。空港の両替所を利用する場合は事前に営業時間を調べておいて、時間に余裕を持って両替所を利用するようにしましょう。

日本で両替

日本国内の銀行や外貨両替所などでも、円からオーストラリアドルへの両替が可能です。

銀行はその信頼性の高さから、安心して両替を依頼できるでしょう。ただし、多くの銀行(メガバンクを含む)では、外貨両替のサービスを縮小・撤退する傾向にあります。これは、AML(アンチ・マネー・ローンダリング)上の負荷が大きいことやキャッシュレス化が進んでいることなどの理由によるものです。このため、お住まいの地域によっては、銀行で円をオーストラリアドルに両替をするのは難しいかもしれません。

一方で外貨両替所には一般的に、銀行よりも営業時間が長い、あるいは取り扱っている外貨の種類が多いといったメリットがあります。その反面、両替手数料について条件付きで差別化するなど、やや複雑な手数料体系を採用している両替事業者が割と多く、費用(手数料)についての比較検討が難しいことはデメリットと言えるでしょう。

オーストラリアドルへの両替にはGLOBAL PASSがおすすめ

現地で使うオーストラリアドルの現金を準備するには、先述の「オーストラリアドル現金の準備方法、それぞれの方法のメリット・デメリット」でも紹介した、外貨預金口座から直接外貨を引き出せるデビットカードを利用するのがおすすめです。現地のATMを利用することで、オーストラリアドル預金口座からオーストラリアドルの現金を引き出して使うことができます。

ちなみに、こうした機能を備えたデビットカードの中でも特におすすめしたいのが、SMBC信託銀行プレスティアのGLOBAL PASSです。GLOBAL PASSはいわゆる国際型キャッシュカードで、その利便性からにわかに人気が広がり、発行枚数は38万枚を突破しています。(*1)

GLOBAL PASSを利用すれば、海外ATM手数料無料で、世界の200以上の国や地域のVisaまたはPLUSマークのついたATMで、現地通貨の現金が引き出せます。(*2)

なお、SMBC信託銀行プレスティアはオーストラリアドルを含む17種類の外貨預金を取扱っているので、これらの外貨預金はすべて、現地での支払いに充てることができます。外貨普通預金の取扱いのない通貨については、円普通預金からの引落しで対応しています。

[ご参考:SMBC信託銀行プレスティアの外貨普通預金で取扱いのある通貨]

    オーストラリアドル、ニュージーランドドル、米ドル、ユーロ、英ポンド、カナダドル、スイスフラン、シンガポールドル、香港ドル、オフショア中国人民元、タイバーツ、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ、ノルウェークローネ、スウェーデンクローネ、デンマーククローネ

また、GLOBAL PASSはデビットカードでありタッチ決済にも対応していることから、海外でのお買物にも便利です。このほか、アラートサービスに登録しておけば利用の都度Eメールで通知があるため、海外渡航時にもお金の管理がしやすいうえ、不正利用があった際の注意喚起としての効果も期待できます。

旅行や留学、出張等でオーストラリアへ渡航されるご予定のある方は、是非SMBC信託銀行プレスティアの預金口座開設およびGLOBAL PASSのお申込みを検討してみてはいかがでしょうか。

(*1)2024年11月現在

(*2)海外ATM手数料は無料ですが、別途ATMオーナー手数料がかかることがあります。ただし、プレスティアデジタルゴールド、プレスティアゴールド、プレスティアゴールドプレミアムのお客さまで条件を満たされた場合(詳細はこちら)、あるいは、インターネット口座開設特典が適用された場合(詳細はこちら)には、償還されます。

オーストラリアドルへの両替の手数料比較

円をオーストラリアドルへ両替する場合、ニュースなどで報じられている為替レートに手数料が加算された、いわゆる両替レートが適用されることになります。

両替にかかる手数料は通貨ごとに各事業者が決めているので、両替レートは通貨や事業者によって異なります。なお日本国内での外貨現金の取扱にはコストがかかることから、両替レートは外貨預金へ預入する際のレートなどと比べると、2-5%程度割高になるのが一般的です。
このため、各事業者の両替レートを確認・比較して、最適な両替方法を選択するのがよいでしょう。

ちなみに、外貨を為替手数料無料で購入して、海外ATM手数料無料で引き出す方法については、「為替手数料無料で外貨を購入する方法!プレスティアが紹介する外貨の裏技」でも紹介しています。 

以下ではご参考までに、国内の主な外貨両替機関の手数料の傾向と比較ポイントを紹介します。

[外貨両替機関と、それぞれの手数料の傾向・比較ポイント]

デビットカード
  • ● 円預金を支払いの原資とする場合、VisaやMastercardなど、国際ブランドが決める基本レートにカード発行会社の事務手数料(*3)が加算される。
  • ● ATM利用手数料がかかる場合がある。
クレジットカード
  • ● VisaやMastercardなど、国際ブランドが決める基本レートにカード発行会社の事務手数料(*3)が加算される。
  • ● 返済日までの借入利息がかかる。
  • ● ATM利用手数料がかかる場合がある。
空港
  • ● 手数料が比較的高いところが多い。
  • ● 店舗により手数料が異なる。
銀行
  • ● 手数料が比較的高いところが多い。
  • ● 外貨両替を廃止・縮小している銀行が多い。
  • ● 両替専門業者と提携している場合は、提携先の為替手数料となる。
両替所
  • ● 一般的に空港等より手数料が安い。
  • ● 提携先や両替方法(店舗・オンラインなど)によって手数料が異なる。
  • ● 特に海外では、安全な店舗を選んで利用することが必要。
金券ショップ
  • ● 一般的に空港等より手数料が安い。
  • ● 店舗や通貨の在庫状況により手数料が異なる。

(*3) 名称は金融機関により異なります。

まとめSUMMARY

海外でもデビットカードやクレジットカードが利用できるケースが増えています。一方で現金が必要となる場面も少なくないため、オーストラリアへ渡航する際はオーストラリアドルの現金をある程度用意しておくのがよいでしょう。

オーストラリアドルへの両替は国内外の銀行や空港、両替所などでできますが、実際に両替する際はそれぞれの手数料やメリット・デメリットなどを比較して、ご自身に合った方法を選ぶようにしましょう。

SMBC信託銀行プレスティアのデビット機能付き国際型キャッシュカード、GLOBAL PASSなら、口座にオーストラリアドルを入れておけば、現地のATMを利用して現金で引き出せるので大変便利です。

オーストラリアへ渡航する予定のある方は、是非SMBC信託銀行プレスティアの預金口座開設およびGLOBAL PASSのお申込みをご検討ください。

人気記事ランキング 人気記事ランキング

ページトップへ

詳しくはこちら GLOBAL PASS 詳しくはこちら GLOBAL PASS