SMBCグループ

中国・上海旅行|おすすめスポット&現地の決済事情について解説

海外旅行
中国・上海旅行|おすすめスポット&現地の決済事情について解説

週末旅行で上海に出かけよう!

変化する中国を象徴する都市、上海。新旧の全く異なる景観が入り混じる特徴的なこの国際都市は、日本からのフライト時間が約3時間半ということもあり、週末旅行先としてもおすすめです。

ちなみに週末旅行では、金曜日の夕方に出発して同日の夜中に現地に到着する航空便を選択するケースも少なくありませんが、深夜だと空港から市内への公共交通機関は動いていません。

この場合タクシーを利用するのが一般的ですが、ほとんどのタクシーでは現地で標準的なモバイル決済または現金で支払いに対応することになるため、事前に準備をしておきましょう。

また、英語が通じないことも多いので、ツアーを利用する場合は日本で送迎を予約し、支払いを済ませておくとよいでしょう。

週末旅行で訪れたい上海のおすすめスポット

クラシカルな「外灘」とモダンな「浦東」が織りなすうつくしい夜景

人気スポットやSNS映えするようなスポットも次々と生まれていますが、ヨーロッパ式の建物が立ち並ぶクラシカルな「外灘」とその対岸の近代的な「浦東」は、定番の夜景スポットとして押さえておきたいところです。

ザ・リッツカールトン上海浦東の58階にあるルーフトップバー「フレア」からは、外灘の綺麗な夜景を上から眺めることができます。窓際の席は大人気なので、訪れる場合は事前に予約しておきましょう。

フランス租界の街並が再現された「新天地」

「新天地」は旧フランス租界の街並を再現したエリアです。

れんが造りの西洋風集合アパートが並んだエリアが再開発により、ノスタルジックな面影を残しつつ、おしゃれなお店や飲食店などが集まる観光スポットとして生まれ変わりました。オールド上海の雰囲気を味わうことができる夜の裏路地は、撮影スポットとしても人気があります。

複合施設として生まれ変わった「コロンビア・サークル」(上生・新所)

2018年5月にオープンした「コロンビア・サークル」(上生・新所)も話題のスポット。

1920年代に建てられたヨーロッパ風の建築群が、レストランやカフェなどの飲食店を中心にした複合施設としてリニューアルされました。絵になる西洋建築群が話題を呼んでおり、フォトジェニックな写真が撮れると地元の若者に人気です。

美術館やギャラリーが密集するアートスポット、「西岸」エリア

急ピッチで開発が進む「西岸」エリアは、今、注目のアートスポット。

市内を流れる黄浦江に沿いに遊歩道が整備され、その周囲に美術館が集まっている「龍美術館」や「上海撮影芸術中心」のほか、2019年3月には石油タンクを改修した「上海油罐芸術中心(TANK Shanghai)」も開館しました。

さらに2019年11月には、ポンピドゥー・センターの上海別館が開館。これは「ウエストバンド・ミュージアム・プロジェクト」と呼ばれるプロジェクトの一環で、当初は2024年までの5年間限定の美術館でしたが、2023年11月に5年間延長することが決まりました。上海を訪れる機会があれば、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

上海では日本のクレジットカードが使えないこともある?

上海では日本のクレジットカードが使えないこともある?

見どころが多い上海。ただし、気をつけておきたいのが各種支払いについてです。

中国といえばキャッシュレス決済先進国として知られており、上海はVisaなどの国際ブランドのカードで決済が可能な場所が比較的多いと言われています。その一方で、中国で発行されたカードや、現地の決済サービス、あるいは現金しか使えないケースもあり得ます。

このため中国に渡航する際には、日本のクレジットカードやデビットカードが使えない場合に備えて、Alipay・WeChatPayなどの現地で標準的なモバイル決済に対応できるようにしておくとともに、中国人民元の現金を用意しておくのがおすすめです。

上海への週末旅行には、GLOBAL PASSがおすすめ!

上海への週末旅行には、GLOBAL PASSがおすすめ!

上海への週末旅行には、SMBC信託銀行プレスティアのGLOBAL PASSがおすすめです。

GLOBAL PASSは中国人民元(*1)を含む17の外貨に対応しているいわゆる国際型キャッシュカードで、AlipayやWeChatPayに登録して利用することもできます。AlipayやWeChatPay にGLOBAL PASSを登録し、あらかじめ自分の口座に中国人民元(*1)を入れておけば、これらを使って現地で支払った金額は、口座の中国人民元(*1)から引き落としされます。

このほか、現地のVisaまたはPLUSマークのあるATMを利用して、口座の中国人民元(*1)を現金として引出すことも可能です。しかもこのとき、海外ATM手数料はかかりません。(*2)

また、アラートサービスに登録しておけば利用の都度Eメールで通知があるのでお金の管理がしやすいほか、不正利用があった場合に気が付きやすくなるといった効果も期待できます。

上海へ渡航するご予定のある方は、是非SMBC信託銀行プレスティアの預金口座開設およびGLOBAL PASSのお申込みをご検討ください。

(*1)SMBC信託銀行プレスティアの取り扱いはオフショア中国人民元のみとなります。中国国内での利用の場合、オフショア人民元普通預金から決済可能です。

(*2)海外ATM手数料は無料ですが、別途ATMオーナー手数料がかかることがあります。ただし、プレスティアデジタルゴールド、プレスティアゴールド、プレスティアゴールドプレミアムのお客さまで条件を満たされた場合(詳細はこちら)、あるいは、インターネット口座開設特典が適用された場合(詳細はこちら)には、償還されます。

人気記事ランキング 人気記事ランキング

ページトップへ

詳しくはこちら GLOBAL PASS 詳しくはこちら GLOBAL PASS