海外出張は外貨預金がそのまま使えるデビットカードでスムーズ&スマートに!

海外での現金払いにはどう対応する?両替、それともキャッシング?

海外出張は、航空券やホテルの手配、出張資料の準備、さらに日本にいない間のスケジュール調整に追われるなど、出発前は何かと忙しいものです。
日本を発つ前に両替しておこうと思っていたのに、結局、現地通貨を持たずに出発…というのは、まさに「海外出張あるある」ですね。
海外の主要都市であればたいていの支払いはカードで済むとはいえ、「財布の中にまったく現地通貨が入っていないのはちょっと心細い」、という方も多いのではないでしょうか。
例えば、アジアの中でもキャッシュレス先進国といわれるシンガポールでも、ホーカー(屋台街)や個人経営の商店などでは、いまだ現金払いのケースが多々あります。
到着した空港で現地通貨の現金を入手する方法として、一般的なのは両替所の利用でしょう。
しかしながら、何人もの人が並んでいたり、両替のレートが希望に沿わなかったりすることもあるでしょうし、かといってクレジットカードを使って現地のATMでキャッシングする場合は、手数料や金利がかさんでしまいがちです。
GLOBAL PASSなら、世界200以上の国と地域で現地通貨が引き出せる!

そこでおすすめしたいのが、SMBC信託銀行プレスティアのGLOBAL PASSです。
GLOBAL PASSはいわゆる国際型キャッシュカードであり、その利便性からにわかに人気が広がり、累計発行枚数は40万枚を突破しています。(*1)
GLOBAL PASSを使えば、世界200以上の国と地域のATMでご自身の口座から現地通貨を引き出すことができます。しかも、海外ATM手数料は無料です。(*2)
手持ちの現金は最小限にとどめておき、必要に応じて現地のATMで引き出す、といった具合に使えて便利です。
(*1)2025年7月現在
(*2)海外ATM手数料は無料ですが、別途ATMオーナー手数料がかかることがあります。ただし、プレスティアデジタルゴールド、プレスティアゴールド、プレスティアゴールドプレミアムのお客さまで条件を満たされた場合(詳細はこちら)、あるいは、インターネット口座開設特典が適用された場合(詳細はこちら)には、償還されます。
GLOBAL PASSなら、17通貨の外貨預金がそのまま現地で使える!

GLOBAL PASSを使えば、ご自身の外貨預金をそのまま海外での支払いに充てることができます。
このため、口座の外貨預金(*3)を現地のATMを使って現金で引き出すことも、お買物の際のカード払いとして使うことも可能です。タッチ決済にも対応しているので、海外での支払いにもスムーズに対応できます。
クレジットカード決済や空港など等での現金両替は、円安が進んだ場合の支払額の増加や手数料が心配という方もいらっしゃるかもしれません。
そのような場合は、出張先の通貨がプレスティアの取扱通貨であれば現地で使う外貨をあらかじめ口座に入れておいて、現地での支払いにGLOBAL PASSで対応するのがおすすめです。
GLOBAL PASSを使って海外での支払いに外貨預金を充てる場合、引き出しや決済のタイミングでは通貨交換は発生しません。
従って、その時々で為替レートを気にする必要もなく、「多めに両替したら現地通貨の現金が余ってしまった」といった無駄もありません。

なお、プレスティアの外貨預金は17通貨の取扱があり、米ドルやユーロといった主要通貨からオフショア中国人民元などの新興国通貨まで幅広くカバーされているのも魅力です。
[ご参考:SMBC信託銀行プレスティアの外貨普通預金で取扱いのある通貨]
米ドル、オーストラリアドル、ニュージーランドドル、英ポンド、カナダドル、ユーロ、スイスフラン、シンガポールドル、香港ドル、オフショア中国人民元(*4)、タイバーツ、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ、ノルウェークローネ、スウェーデンクローネ、デンマーククローネ
このほか、アラートサービスに登録しておけば利用の都度Eメールで通知があるので、渡航先でのお金の管理がしやすいほか、不正利用があった場合に気が付きやすくなるといった効果も期待できます。
[ご参考:あんしんの各種サービス]

海外出張で海外へ渡航されるご予定のある方は、SMBC信託銀行プレスティアの預金口座を開設して、GLOBAL PASSの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
(*3)外貨預金に関する注意事項についてはこちらをご参照ください。
(*4)SMBC信託銀行プレスティアの取り扱いはオフショア中国人民元のみとなります。中国国内での利用の場合、オフショア人民元普通預金から決済可能です。