- 投資信託評価額総合計は、保有ファンドの評価額(円)を合計したものです。
- 投資信託評価額総合計の下部に表示されている()内の金額は、保有ファンドの概算損益を合計した概算損益総額です。
- アプリの画面下部に表示されている一覧は、保有ファンドの評価額(円)、概算損益、概算損益率です。各ファンド表示欄を押していただくと、詳細情報が表示されます。
- 投資信託の売買や分配金入金時に表示されるファンドコードからファンド名を調べるには、こちらをご覧ください。
基準価額
ファンドの受益権1万口あたり、もしくは1口あたりの時価を表します。ファンドの買付代金や解約による受取代金の金額を決める基礎となります。「ファンドに組入れられている株式や公社債等の時価」+「利息や配当金等の収入」-「必要な費用等」で計算される「純資産総額」を「受益権口数」で割ったものです。基準価額は、日本または現地での市場取引が終了してから決定されますので、インターネット内で表示している基準価額は、当日のご注文に適用されるものではございません。都合によりデータの更新が遅れる場合もございます。
評価額
保有口数と直近の基準価額で計算したファンド通貨建ての参考値を表します。
個別元本(国内籍株式投資信託)
個別元本とは、国内籍追加型投資信託において、お客さまが保有されているファンドの取得時の平均投資元本で、解約・償還時の税額計算の基礎となります。個別元本方式では、国内籍追加型投資信託における個別元本は、同一投資信託を同一口座内で複数回購入した場合や元本払戻金(特別分配金)を受け取った場合等に変動いたします。国内籍追加型投資信託の収益分配金には、「普通分配金」と「元本払戻金(特別分配金)」があります。
- 普通分配金は、個別元本超過部分からの収益分配金です。個別元本は変動しません。
- 元本払戻金(特別分配金)は、投資した元本の一部払戻しにあたるため、非課税となります。また、元本払戻金(特別分配金)の額だけ個別元本は減少します。
なお、個別元本方式が導入される前の平成12年(2000年)3月31日までに取得した国内籍追加型株式投資信託については、平成12年(2000年)3月31日の「1口あたりの平均信託金」が個別元本として計算されています。
個別元本(国内籍公社債投資信託)
個別元本とは、国内籍追加型投資信託において、お客さまが保有されているファンドの取得時の平均投資元本で、解約・償還時の税額計算の基礎となります。個別元本方式では、国内籍追加型投資信託における個別元本は、同一投資信託を同一口座内で複数回購入した場合や元本払戻金(特別分配金)を受け取った場合等に変動いたします。国内籍追加型投資信託の収益分配金には、「普通分配金」と「元本払戻金(特別分配金)」があります。
- 普通分配金は、個別元本超過部分からの収益分配金です。個別元本は変動しません。
- 元本払戻金(特別分配金)は、投資した元本の一部払戻しにあたるため、非課税となります。また、元本払戻金(特別分配金)の額だけ個別元本は減少します。
概算損益
非特定口座での売却取引についてご案内している概算損益は、当行の計算方法に基づきご参考として表示しているもので、確定申告等にはご利用頂けませんのでご留意ください。
尚、特定口座での売却取引における概算損益は、税法に基づいて計算された現時点の参考金額を表示しています。特定口座で確定した損益については、「取引報告書または特定口年間取引報告書」をご確認ください。
概算損益率
概算損益率は、概算損益を取得価額(手数料および消費税含む)で除して計算した参考情報です。
売却可能口数
保有口数から売却取引中(約定前)の口数を除いた口数です。市場環境等により、ご売却いただけない場合もございます。
ご注意
- 各ファンドの運用実績等は、「メニュー>投資信託サービス>保有残高」からご確認いただけます。
- 各保有残高の損益は、「メニュー>投資信託サービス>トータルリターン」からご覧いただけます。
- 国内籍投資信託
- 購入の場合、約定日の翌日の朝に取引を反映した値に更新されます。購入のお取引から約定日までの間は取引実行中のため保有残高には反映されませんので、「受渡前注文一覧」画面にてご確認ください。
- 売却の場合、売却可能口数は受注後に更新され、残高は受渡日の朝に取引を反映した値に更新されます。預金残高への反映は受渡日以降となりますのでご注意ください。
- 評価額は、通常営業日の翌日の朝に基準価額を反映した値に更新されます。
- 外国籍投資信託
- 購入の場合、原則として約定日の午前中に取引を反映した値に更新されます。購入のお取引から約定日までの間は取引実行中のため保有残高には反映されませんので、「受渡前注文一覧」画面にてご確認ください。
- 売却の場合、売却可能口数は受注後に更新され、残高は受渡日の朝に取引を反映した値に更新されます。預金残高への反映は受渡日以降となりますのでご注意ください。
- 評価額は、原則として当行が基準価額を確認した日※の午前中に基準価額を反映した値に更新されます。
(※ファンドにより更新頻度が異なります。)
- 基準価額は、日本または現地での市場取引が終了してから決定されますので、本日のご注文に適用されるものではありません。また、基準価額はファンド関係法人からの情報によりSMBC信託銀行が更新しております。データの更新は予告なく遅延する場合もございますのでご了承ください。
- 一部保有残高に表示されないファンドがあります。
- 保有残高はご参考として提供しており、正式なお預り残高の明細ではありません。お預り残高等の明細は定期的にお送りしている「取引残高報告書」をご覧ください。
- 円建ての投資信託の売却や償還、分配金の受取時の入金は、お客さまごとに設定されている受取口座に対して行われ、必ずしも購入時に指定した引落口座と同じ口座とならない場合がございます。詳しくは、当行の各支店またはプレスティアホン インベストメント(0120-322-522 平日 8:00~20:00 / 通話料無料 / 国内)にお問合せください。
- 取引口座区分が「累投」で、分配金受取・再投資の選択が可能なファンドの場合、原則として、各ファンドの初回購入時は、分配金受取方法を「分配金受取」としてお取扱いいたします。ただし、現在保有しているファンドや過去に保有していたファンドを新たに購入される場合、直近の分配金受取方法が適用されますのでご注意ください。
- 取引口座区分が「累投」で、分配金受取・再投資の選択が可能なファンドの場合、ご注文受付完了後「分配金受取方法一覧」画面にて、分配金受取方法を「分配金受取」から「再投資」、もしくは「再投資」から「分配金受取」のお取扱いに変更できます。分配金受取方法が変更可能な時間帯および注文状況がありますので、詳細は「分配金受取方法一覧」画面にてご確認ください。