昨今、信用情報機関等の職員を装った第三者から「SMBC信託銀行の口座が不正に開設され、クレジットカード等が不正利用された」といった内容の電話やメールを受けたというご相談が増加しております。
信用情報機関等が、お客さまへ直接、金銭の振込を要求したり、個人情報の提供を求めたりすることは一切ございませんので、十分にご注意ください。
万一不審な電話やメールを受けた際には、お近くの警察署へご相談ください。
【弊行で確認された主な手口】
・「+87」「+88」など海外の国番号が付与された電話番号から、信用情報機関等の職員を名乗る電話がかかってくる。
・三井住友VISAカード(クレジットカード)が勝手に作成され、不正利用(または滞納)が発生していると告げられ、遠隔地の警察署に行くよう指示される。
・遠隔地のため訪問できないと伝えると、警察へ電話をつなぐと称して、電話の担当者が警察役に変わり、利用している銀行名、残高、氏名、生年月日、住所などの個人情報を聞き出される。